有機・無機成分粒子の「粒度分布」「細孔分布」「比表面積」「結晶性」「表面形態解析」「低レベルα線」 「触媒物性」「誘電率」「屈折率」「ガス透過性」など、原料~製品にいたる、あらゆる産業に関連する物質の測定をいたします。
おもな試験項目
評価項目 |
|
基本物性 |
●密度 |
●粘度 |
|
●接触角 |
|
●表面張力、界面張力 |
|
●比熱 |
|
●蒸発熱 |
|
●昇華熱 |
|
●融点、融解熱 |
|
●熱伝導率 |
|
●誘電率、誘電損失 |
|
●静電気(導電率、体積抵抗率、表面抵抗率、帯電電位、帯電電荷量) |
|
触媒物性 |
●金属表面積 |
●アンモニア昇温脱離 |
|
●昇温反応法(水素還元、酸化) |
|
●L酸、B酸の分別 |
|
●圧壊強度 |
|
●摩耗率 |
|
●乾燥強度 |
|
粉体物性 |
●粒度分布、沈降速度、ゼータ電位 |
●比表面積(窒素ガス吸着法) |
|
●細孔分布(水銀圧入法・窒素ガス吸着法) |
|
●物性特性の数値的評価 |
|
(かさ密度、安息角、圧縮度、スパチュラ角、凝集度、流動性、崩潰角、差角、分散度) |
|
●活性炭試験 触媒物性 |
|
●硬度、ヤング率 |
|
●剥離、密着性 |
|
●塗工性 |
|
化学工学的物性 |
●沸点 |
●蒸気圧 |
|
その他物性 |
●ガス吸着 |
●ガス透過性 |
この他、各種物性測定についてもご相談ください。
解析例


技術事例
-
TN027黒鉛中微量元素の定量
-
TN474銅イオン交換ゼオライトの酸点評価
-
TN458XPSによる固体試料の表面修飾評価
-
TN348シリコン系太陽電池材料中の金属不純物分析
-
TN347太陽電池用シリコン最表面の微量成分分析
-
TN344材料の水分吸着脱離特性評価
-
TN249水蒸気吸着等温線による表面特性の評価
-
TN164気体容積法による粒子密度の測定
-
TN162粒径分布測定[重力/遠心沈降式]
-
TN161粒径分布測定[レーザー回折/光散乱]
-
TN154比表面積測定[ブレーン空気透過法]
-
TN134粉体特性の数的評価法
-
TN133水銀圧入法を用いた細孔分布測定
-
TN132窒素ガス吸着法による比表面積、細孔分布測定
-
TN131比表面積測定(BET1点法)
-
TN130粒径分布測定[電気抵抗/コールターカウンター式]
お問い合わせ
分析・測定や商品、コンサルティングなどのサービスに関するお問い合わせやご依頼は、お問い合わせフォームまたは電話・FAXにてお気軽にお問い合わせください。
- 受付時間
- 9:00 ~ 12:00 および 13:00~17:30(土日祝、年末年始、当社休業日をのぞく)
- お電話
- 03-5689-1219
- FAX
- 03-5689-1222