カーボンリサイクルに必要なガス分析
CCSやCCUで回収・利用される二酸化炭素ガスの組成を把握する事は貯蔵や再利用を行う時の重要なデータとなります。また、二酸化炭素から合成されるメタンガスや炭化水素ガスを活用するには、純度および不純物の確認も重要です。住化分析センターはJIS法を始め、現地ガス採取、オンサイト分析に対応しておりますのでご相談ください。
表1 CO2ガス分析項目
評価項目 | 手法・測定装置 | 定量下限 | |
---|---|---|---|
水素、酸素、窒素、メタン | GC-TCD | 0.01 vol% | |
エタン、エチレン、プロパン、プロピレン | GC-FID | 1 volppm | |
イソブタン、ノルマルブタン、シクロプロパン、アセチレン | |||
1-ブテン、イソブチレン、プロパジエン、trans-2-ブテン | |||
cis-2-ブテン、1,3-ブタジエン、メチルアセチレン | |||
i-ペンタン、n-ペンタン | |||
CO | GC-TCD | 0.1 vol% | |
※CO2 | GC-TCD | 0.01 vol% | |
全硫黄分 | 紫外蛍光法 | 0.5 ppm | |
無機ケイ素 | ICP-MS | 1 volppm |
メタンガス分析
メタンガスはカーボンリサイクルにおいて燃料成分として生産されたり、カーボンニュートラルでは炭素源として消費される成分です。メタンガスを原料として回収する場合、家畜、天然ガスの生産およびバイオマス燃料など、排出源により組成比や不純物量が変わります。住化分析センターは表2に示した項目以外も対応しておりますのでご相談ください。
評価項目 | 手法・測定装置 | 定量下限 |
---|---|---|
酸素、窒素、メタン、エタン、プロパン、イソブタン | GC-TCD | 0.01 vol% |
ノルマルブタン、※n-ペンタン、※n-ヘキサン、CO2 | ||
CO | GC-メタン化-FID | 0.001 vol% |
水分 | 露点計 | 1 volppm |
全硫黄分 | 紫外蛍光法 | 0.5 ppm |
無機ケイ素 | ICP-MS | 1 volppm |
※定量下限を1volppmまで下げる事も可能ですのでご相談下さい。
炭化水素ガス分析
回収した二酸化炭素はエチレンをはじめ炭化水素に変換され、各種化成品に合成されます。炭化水素への変換効率は製品コストの改善に大きな影響を受けるため、変換された炭化水素の組成を把握することは重要です。また、合成に使用する触媒は炭化水素ガスに含まれる成分で被毒され活性が落ちる可能性があるため、炭化水素ガスに含まれる不純物分析も重要です。住化分析センターは化学プラントの操業分析で培った技術でエチレンをはじめとした炭化水素ガス分析が可能です。表3に示した項目以外も対応しておりますのでご相談ください。
評価項目 | 手法・測定装置 | 定量下限 |
---|---|---|
水素、酸素、窒素、メタン | GC-TCD | 0.01 vol% |
エタン、エチレン、プロパン、プロピレン | GC-TCD | 0.01 vol% |
イソブタン、ノルマルブタン、シクロプロパン、アセチレン | GC-FID | 1 volppm |
1-ブテン、イソブチレン、プロパジエン、trans-2-ブテン | ||
cis-2-ブテン、1,3-ブタジエン、メチルアセチレン | ||
CO、CO2 | GC-メタン化-FID | 0.2 volppm |
全硫黄分(硫化水素+硫化カルボニル) | GC-FPD | 1 ppm |
無機ケイ素 | ICP-MS | 1 volppm |
硫化カルボニル | GC-FPD | 0.5 ppm |
酸素 | 微量酸素計 | 1 volppm |
水分 | 露点計 | 1 volppm |