抗体(改変抗体、ADCなど含む)、ペプチド、核酸などニューモダリティの生体試料中濃度測定、免疫原性試験のための試験法の設定及び分析法バリデーションデータの取得を実施します。
特長
・最新技術を用いた最適な試験法をご提案いたします。
・リガンド結合法(LBA)だけでなく、LC-MS法もご提案可能です。
※LBAに必要な結合抗体試薬が入手困難な場合(併用抗体薬の測定など)は、LC-MS法が有効です。
・ドラッグトレランス(Drug tolerance)を向上する「酸乖離法」が実施可能です。
サービス項目
技術 | ELISA法、ECL法、SPR法、セルベースアッセイ、LC-MS法 |
サービス | 試験法設定、バリデーション、検体測定(標識体合成、抗体作製支援も可) |
測定対象 | 薬物、抗薬物抗体(ADA)、中和抗体(nAb)、バイオマーカーなど |
規制対応 | 信頼性基準、GLP |
試験種類 | 血中動態、免疫原性(抗体測定、中和活性)、薬効・安全性 |
受託実績 | 非臨床から臨床試験まで150試験以上の実績あり(過去3年間) |
所有機器リスト(一例)
■マルチアレイ電気化学発光リーダー(ECL)
QuickPlexⓇ SQ120 (Meso Scale Discovery, LLC.)
■マイクロプレートリーダー
SpectraMaxⓇ i3x (SpectraMax i3x)
■表面プラズモン共鳴システム(SPR)
BiacoreTM T200 (GE Healthcare)
■リアルタイムPCR
QuantStudioTM 7 FlexリアルタイムPCRシステム(Thermo Fisher Scientific)
■マルチプレックスサスペンションアレイシステム
Bio-PlexⓇ 200 Systems (Bio-Rad Laboratories, Inc.)
■高分解能LC-MSシステム
Triple QuadTM 6500+ (AB Sciex Pte.Ltd.)
■全自動ELISA システム
GyrolabTM xP workstation(Gyros Protein Technologies社)
QuickPlexⓇ SQ120 (Meso Scale Discovery, LLC.)
■マイクロプレートリーダー
SpectraMaxⓇ i3x (SpectraMax i3x)
■表面プラズモン共鳴システム(SPR)
BiacoreTM T200 (GE Healthcare)
■リアルタイムPCR
QuantStudioTM 7 FlexリアルタイムPCRシステム(Thermo Fisher Scientific)
■マルチプレックスサスペンションアレイシステム
Bio-PlexⓇ 200 Systems (Bio-Rad Laboratories, Inc.)
■高分解能LC-MSシステム
Triple QuadTM 6500+ (AB Sciex Pte.Ltd.)
■全自動ELISA システム
GyrolabTM xP workstation(Gyros Protein Technologies社)

各種測定例

技術事例
関連情報
お問い合わせ
分析・測定や商品、コンサルティングなどのサービスに関するお問い合わせやご依頼は、お問い合わせフォームまたは電話・FAXにてお気軽にお問い合わせください。
- 受付時間
- 9:00 ~ 12:00 および 13:00~17:30(土日祝、年末年始、当社休業日をのぞく)
- お電話
- 03-5689-1219
- FAX
- 03-5689-1222