CO2化学吸収液の開発支援
高炉排ガスや燃焼後排ガスに含まれる二酸化炭素の分離・回収法としてアミン溶液を用いた化学吸収法が代表例としてあります。アミン溶液の開発もラボスケールからスケールアップに必要な材料データ取得が市場課題と言われています。住化分析センターではアミン溶液の二酸化炭素吸収時の特性評価、反応機構解析および劣化評価でアミン溶液の開発支援をサポートします。
表 アミン溶液の分析項目
*実施に当たりお客様のご希望の条件をお伺いし、対応可否の検討となります。
| 評価項目 | 手法・測定装置 | |
|---|---|---|
| 特性評価 | CO2吸収・脱離量 | CO2吸収・脱離モニタリング(*) |
| CO2反応熱 | リアクションカロリーメーター | |
| 物性値 | 密度 | |
| 粘度 | ||
| 表面張力(ペンダントドロップ法) | ||
| 熱物性値 | 熱伝導率(熱線法) | |
| 反応機構解析 | 化学構造 | NMR |
| 劣化評価 | ||
| 不純物の混入 | IC、CE | |
| アミン組成の変化 | 各種クロマトグラフ、全N量測定 | |
| 水分量の変化 | カールフィッシャー水分計 | |
