概要
- 発行日
- 2004年08月20日
- 特集
- 健康
- ※所属名は発行当時のものです。
- ※SCAS NEWS に掲載されている情報は発行当時のものです。記載されているサービスは、既に取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。
目次
提言
不純物から過去を読む
TALK ABOUT 21
医薬品原薬及び製剤のバルク状態分析の重要性
SCAS FRONTIER REPORTⅠ -分析技術最前線-
熱分析による医薬品の安定性予測
- 熱分析装置
- 分解要因の探索
- 解析上限温度
- 反応速度式
- Arrhenius式
- 安定性予測
SCAS FRONTIER REPORTⅡ -分析技術最前線-
ヒト・チトクロムP450組換え酵母を用いた医薬品代謝物の生産
- いくつかの事例
- 医薬品の酵母細胞内への移行性
SCAS NOW 新分析技術・新分析装置紹介
建材,家具,電気・電子製品及び自動車部材等からの放散ガス分析
主な投稿論文・口頭発表等
- 接着剤樹脂の分析技術
- 誰にも聞けなかったHPLC Q&A「液クロ彪の巻」
- 臭素系難燃剤の分析技術
- 小型チャンバー法によるVOC評価と加熱加速試験法
- 粉塵爆発に対する静電気の危険性評価
- 高速液体クロマトグラフ/質量分析法を用いたアルキルフェノールエトキシレート及び関連物質の定量
- アジア地域におけるヒト血液中のパーフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)関連物質
- Determination of alkyl phenols in indoor air by filter-sampling:part2 study on application of liquid chromatography/electrochemical detection
- 種々の鯨類におけるトキサフェン及びマイレックスの汚染実態調査
- シックハウスの今-室内空気汚染測定法の現状と学会からの提案-
- 新規アルデヒドサンプラー(TFBAP)の開発
- 室内空気中のフタル酸エステル類の調査 その2
- 化学汚染物質と計測技術の新展開
- ホストゲスト型キラル固定相の特長と分離性能評価
- Determination of total phosphorus in clean room air and on silicon wafer surface
- ケミカルフィルターの性能試験方法
- システム適合性試験における許容値の具体的設定法のポイント
- キラル擬18-クラウン-6エーテルをセレクターとする化学結合型キラル固定相の合成と評価
- 表面分析手法によるCu-CMP工程の総合的評価~TOF-SIMSによる評価を中心に~
- 実測データに基づく室内空気中フタル酸エステル濃度の室内温度との相関
- 燃焼-API-MS法によるウェーハ表面の総有機物汚染評価法の開発
- LC-MSを用いたクリーンルーム中汚染物質の評価
- セミラージチャンバーでの各種製品からの放散ガス評価
- 分子状汚染物質の熱的挙動
- 適合性書面調査に適応した「分析法バリデーション」の計画・実施とデータのまとめ方
- 酸素循環燃焼方式による農林水産物および食品資料の全窒素・全炭素同時分析
TOPICS
- 医薬分野事業の受託・品質保証体制強化
- 日本環境測定分析協会から「平成15年度測定分析功労者表彰」を受賞しました
- 食品用「全窒素(たんぱく質)測定装置」の販売開始
- 「信頼性評価センター」を設置.信頼性評価・試験業務を拡充
- 「GLP適合性調査」で「評価A」を継続