当社は、各種分析技術、共同開発成果や規制動向等を、学協会、研究会、セミナーを通じて発表しております。これら技術報告についてご紹介します。
最新情報
-
2025年09月03日
多孔性材料の平均構造解析が導く機能向上へのアプローチ
●第22 回SPring-8 産業利用報告会(大阪科学技術センター) / ポスター
●発表者:末広省吾(愛媛ラボラトリー) -
2025年09月06日
QSAR Toolbox の概要説明、デモンストレーションおよび演習
●安全性評価研究会主催第3 回リードアクロス勉強会(ニチバン㈱ 東京) / 口頭
●発表者:河合里美(健康・安全事業部) -
2025年09月18日
米国の食品接触材料規制の基礎
●化学工業日報社主催海外法規制セミナー(オンラインセミナー) / 口頭
●発表者:吉村千鶴(健康・安全事業部) -
2025年09月18日
欧州の食品接触材料規制の基礎
●化学工業日報社主催海外法規制セミナー(オンラインセミナー) / 口頭
●発表者:米原 史(健康・安全事業部) -
2025年09月19日
チタン酸バリウムスラリーの分散性と分散剤吸着メカニズムの解明
●(公社)日本セラミックス協会 第38 回秋季シンポジウム(群馬大学) / 口頭
●発表者:○中西祐司*1,島森拓土*1,松本実香*1,萩原 睦*1,髙橋永次*1,中島秀朗*2,藤井香里*2,岡崎俊也*2(*1㈱住化分析センター,*2 国立研究開発法人 産業技術総合研究所) -
2025年09月19日
セラミックススラリーの材料選定に対するハンセン溶解度パラメータの指標化検討
●(公社)日本セラミックス協会 第38 回秋季シンポジウム(群馬大学) / 口頭
●発表者:○島森拓土*1,中西祐司*1,松本実香*1,萩原 睦*1,髙橋永次*1,中島秀朗*2,藤井香里*2,岡崎俊也*2(*1㈱住化分析センター,*2 国立研究開発法人 産業技術総合研究所)
過去の報告
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
