水田・畑地土壌などの適正な施肥管理のためには、栽培土壌の養分分析が必要になります。
項目及び測定方法の概要
基本分析項目はpH、電気伝導度:EC、CaO、MgO、K2O、アンモニア態窒素:NH4-N、硝酸態窒素:NO3-N、陽イオン交換容量:CEC、可給態リン酸:P205、腐植の合計10項目です。
このほか、微量金属類も実施しております。お気軽にお問い合わせください。
特長
土壌養分診断の基本項目分析を短期間で実施できます。(最短5日間)
分析項目
項目 | 測定法概要 |
---|---|
pH(H2O)・電気伝導度(EC) | ガラス電極法 |
pH(KCl) | ガラス電極法 |
アンモニア態窒素(NH4-N) | イオンクロマトグラフ法 |
硝酸態窒素(NO3-N) | Cu-Cd還元-比色法(ナフチルエチレンジアミン) |
陽イオン交換容量(CEC) | 計算法(陽イオン総量+交換酸度) |
石灰(CaO)・苦土(MgO)・加里(K2O) | ICP-AES法 |
可給態リン酸(P205) | 比色法(モリブデンブルー) |
可給態ケイ酸(SiO2) | ICP-AES法 |
遊離酸化鉄(Fe2O3) | ICP-AES法 |
腐植 | 吸光光度法 |



お問い合わせ
分析・測定や商品、コンサルティングなどのサービスに関するお問い合わせやご依頼は、お問い合わせフォームまたは電話・FAXにてお気軽にお問い合わせください。
- 受付時間
- 9:00 ~ 12:00 および 13:00~17:30(土日祝、年末年始、当社休業日をのぞく)
- お電話
- 03-5689-1219
- FAX
- 03-5689-1222